毎週金曜日に掲載してきました「平成を振り返ろう!」企画も早くも5回目。
今回で半分が終了します。
今日は平成13年~15年まで。
今の高校生はだいたいこのあたりに生まれたわけですね。
平成13年(2001年)【内閣総理大臣】
森喜朗(自民党)
小泉純一郎(自民党)
【主な出来事】
・小泉内閣発足

・アメリカ同時多発テロ事件(9.11)

・狂牛病(BSE)騒動
・附属池田小事件
・アフガニスタン戦争
・「千と千尋の神隠し」が大ヒット

・東京ディズニーシー開園
・ユニバーサルスタジオジャパン開園
・愛子さま生誕
【流行語大賞】
「小泉語録」
(米百俵・聖域なき構造改革・恐れず怯まず捉われず・骨太の方針・ワイドショー内閣・改革の「痛み」)
【CDシングル1位】
Can You Keep A Secret?(宇多田ヒカル)
日本ではとにかく「小泉フィーバー」の1年。
毎日新聞調べでは、組閣時の内閣支持率はなんと85%!
現在の「第二次安倍内閣」の組閣時が52%だったことからも凄さが分かりますよね。
一方、世界に目を向けると、凄惨な事件が起こってしまいました。
従来の戦争は「国vs国」の争いが主流でしたが、時代は「国vsテロ」へと動きつつあることを予感させました。
ドラマでは「HERO」が大ヒット。「中卒のあんな検事はいない!」みたいな声もありましたが、そこはドラマですし…。実際、中卒の弁護士さんはいるらしいですし…。平成14年(2002年)【内閣総理大臣】
小泉純一郎(自民党)
【主な出来事】
・日韓W杯

・拉致被害者の一部帰国が実現

・「ゆとり教育」導入
・日本初のノーベル賞W受賞
・鈴木宗男事件
・マイクロソフトがXbox発売
・「ユーロ」発足

【流行語大賞】
・タマちゃん

・W杯(中津江村)

【CDシングル1位】
『H』 independent (浜崎あゆみ)

日本で初めてのサッカー・ワールドカップ開催(韓国と共催)。
日本代表はトルシエ監督が率いて初の決勝トーナメント進出を果たしました。
カメルーン代表の合宿地となった中津江村(現・日田市)は、テレビ朝日の番組「ニュースステーション」でメインキャスターの久米宏が「いちばん小さな自治体のキャンプ地」として着目し、現地から歓迎の様子を生放送すべく乗り込んだものの、同国の選手団の到着が遅れたことなどから当時の坂本休村長とともに国内で有名になりました。
もうひとつの流行語大賞となった「タマちゃん」は、多摩川の丸子橋付近(大田区から川崎に向かうときに通る橋ですね)に突如現れたアゴヒゲアザラシで、そのかわいらしさから大ブームとなりました。
平成15年(2003年)【内閣総理大臣】
小泉純一郎(自民党)
【主な出来事】
・イラク戦争⇒イラクに自衛隊派遣

・民主党躍進
・有事関連三法の制定
・朝青龍がモンゴル出身者として初の横綱に

・「六本木ヒルズ」オープン、ヒルズ族登場
・SARS流行
【流行語大賞】
「毒まんじゅう」
「なんでだろ〜」

「マニフェスト」
【CDシングル1位】
世界に一つだけの花(SMAP)
この前年、アメリカのブッシュ大統領が演説において「悪の枢軸国発言」を行い、「イラク・イラン・北朝鮮」は大量破壊兵器を保有するテロ支援国家であると名指しで非難しました。特にイラクに対しては、軍縮の遅さと、大量破壊兵器拡散の危険を重視し、政府関連施設などの査察を繰り返し要求していました。
大量破壊兵器の決定的証拠は発見されませんでしたが、イラク側の報告に多くの疑問点や矛盾があること、イラク側の査察非協力が明らかになったこと、生物兵器・化学兵器廃棄情報が確認されないなどから、アメリカとイギリスは、イラクが安保理の決議に違反したものとして攻撃の準備を始めることとなります。そしてこの年の3月17日の空爆を皮切りにイラクへの侵攻が始まりました。
この年のナンバーワンヒットになったのはSMAPの「世界に一つだけの花」。
「ナンバーワンにならなくてもいい、元々特別なオンリーワン」という歌詞は前年に導入された「ゆとり教育」と合いまって広く世の中に受け入れられました。

ということで、5回にわたって平成元年から15年までを振り返ってきました。
次回から後半戦。
まだまだ記憶に新しい「あんなこと」や「こんなこと」が登場してくるはずです。
にほんブログ村
6月8日まで延長!
「超!個別指導塾ミチテラス」は5月17日で2周年を迎えます。つきましては、2019年5月15日(水)より
2周年記念特別キャンペーンを実施致します。
詳細は以下の通りです。
期間限定のご案内となっておりますので
ご希望の方はお早めに教室までご連絡下さい。
また、紹介での入会の場合は【ご契約前】に必ずお申し出ください。
後からの追加申請は出来ませんので、予めご了承ください。
ミチテラスの合格実績(2019年追加分)【高校入試】☆都立高校一般入試、2年連続第一志望100%合格!
☆都立高校推薦入試、2年平均合格率76.4%!(初年度:75.0% 2年目:77.7%)園芸高校
大崎高校
大田桜台高校
大森高校
小岩高校
駒場高校
小山台高校
桜町高校
田園調布高校
つばさ総合高校
晴海総合高校
富士高校
八潮高校
目黒高校
雪谷高校
習志野高校
東京高校
東洋大京北高校
東海大高輪台高校
東海大札幌高校
朋優学院高校(国公立)
立正大付属立正高校
【中学入試】
☆受験生100%合格!品川女子学院高校
玉川聖学院中等部(特待生)
日本大学第一中学校
山脇学園中学校
大宮開成高校
【大学入試】関東学院大学
秀明大学
湘南工科大学
玉川大学
明治学院大学
ものつくり大学
※過去2年分の実績
都立推薦入試 結果速報!今年も都立高校の推薦入試が1月26日・27日の2日間にわたって実施されました。
東京都平均の合格率は
38.3%(2.61倍)と今年も厳しい入試となりました。
ミチテラスからも9名の生徒がこの入試に挑戦しました。
9名中7名合格!!(合格率77.7%!)
昨年(75.0%)に引き続いて、好結果を残すことができました。
ミチテラス開校からのこの2年の都立高校推薦入試合格率は、
76.4%!来年も引き続き結果を出せるよう頑張ってまいります!
【主な合格校】
小山台高校
雪谷高校
田園調布高校
晴海総合高校
桜町高校
大崎高校
八潮高校
ミチテラス大森第2教室 オープン!!
「超!個別指導塾ミチテラス」では、皆様のご協力もあり多くの生徒様にお通いいただける教室となってまいりました。
いつも賑やかで、また生徒の居場所となれるような教室作りを目指している我々にとっては望外の喜びと言えるものであり、感謝の言葉しかありません。
しかし、一方において生徒数の増加に伴い、現在の教室が手狭になってきたのも看過できない事実としてございます。
実際、テストが重なる時期などは机もいっぱいになることがございました。
よって、一つの解決策といたしまして、このたび「超!個別指導塾ミチテラス 第2教室」を開校する運びとなりました。
現在の「第1教室」より徒歩2分という立地にございますので今まで同様、お気軽にご利用ください。
今後とも「超!個別指導塾ミチテラス」では生徒様の成績アップにつながるような居心地のよい環境作りを目指して参ります。
引き続きのご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
☆各種SNSを使うとお得です!☆【
Facebook・
Twitter】
「ミチテラス」のホームページ上部にある「
Facebook」、あるいは「
Twitter」のアイコンをクリック
↓
・「
Facebook」ページ上部の写真下にある「いいね!」「フォローする」をクリック
・「
Twitter」ページ上部の「フォローする」をクリック
【
LINE】
①ID検索より「
@nhm6802q」で検索
または
②下記QRコードを読み取る

③以下の「友だち追加ボタン」を押す!(スマートフォン推奨)

※当教室のLINEは「LINE@」というアプリを使って行っております。
システム上年齢制限があり、18歳未満の方はご登録できないことがあります。
保護者様等が代わって行っていただけますようお願い致します。
そして、お得な情報!
Facebook・
Twitter・
LINEのいずれかで「お友達」になってくれた後に、ご入塾いただいた方には…
「次月分の授業料10%割引」とさせていただきます!
「お友達」になってくれた方は入塾時の面談の際にお申し出ください。
この機会にぜひぜひ「お友達」になってくださいね!
大田区大森の個人塾(個別指導塾)「超!個別指導塾ミチテラス」を宜しくお願いします!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント