このブログの記事数も700を超えました。
日曜日を除いたほぼ毎日更新でやってきているわけですが、この数まで3人で書いてきていると(途中まで2人)、書く内容に困る日もあるわけです(;'∀')
教育改革のこととか受験情報とか書かなきゃいけない事もいっぱいあるんですが…そういう気分じゃない事もあって…(;^ω^)。
で、そんなときには、けっこうな頻度で「今日は何があった日か」を調べるんですが…。
本日「4月12日」は・・・と、
おお!本日4月12日は、かの「東京大学が設立された日」だったんですね!
というわけで今日は「東京大学」についてのお話。
恥ずかしながら、私、東京大学というものを始めて強く意識したのは、マンガの「東京大学物語」でした(;^_^A

『まじかる☆タルるートくん』でお馴染みの(といっても今の若い子には分からないだろうなぁ)江川達也さんが描いたマンガですね。
江川さんが描くマンガはちょっとHなお色気シーンも多く、てっきり東京大学ってそういう場所かと…。
いや、もちろん、すごく頭のいい人たちが集まる場所だって知ってはいたんですけど…。
連載当時の多感な時期の自分にはそういうものとしてインプットされてしまったんですね(なんて単純な)。
とかいう、自分のくだらない話は置いておくとして、
やっぱり東大は日本トップの大学のひとつであることは間違いありません。
例えば、ノーベル賞の授賞者を見てもそれは明らかで、
各日本人ノーベル賞受賞者が一つ以上の学位(学士号・修士号・博士号)を取得した大学 (2018年10月時点)
東京大学 11(物理学賞5、化学賞1、生理学・医学賞2、文学賞2、平和賞1)
京都大学 7(物理学賞3、化学賞2、生理学・医学賞2)
名古屋大学 6(物理学賞4、化学賞2)
他大学 1ずつてな具合で。
まあ、これだけ見ても凄い所なんだろうなあと。
入るのももちろん難しい。
以前話題になったのが、2003年の数学の問題。
「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」え、「そういうもんだから」なんじゃないですか・・・(;^_^A他にも…

とか。
うーん、難しい(;^ω^)
東京大学に行ったらぜひ食べて欲しいのが、学食の「赤門ラーメン」。

正体は、「汁なし担々麺(のようなもの)」。
これ自体はあまり辛くないのでトッピングの唐辛子をオン。
この辛さが脳に効くとか効かないとか。
一時期、わけあってしょっちゅう東大行ってたのですが、毎回食べてました。
確か、400円くらいだったか、と。
なかなか生徒として東大に入るのは難しいですが、学食は誰でもOKなので東大生気分で利用してみては?
夏目漱石の「三四郎」から命名された三四郎池もあって目にも優しい!


東京大学はお腹にも目にもステキな場所です。
一度訪れてみてはいかがでしょうか??
にほんブログ村
☆4月新キャンペーンのお知らせ☆
ミチテラスの合格実績(2019年追加分)【高校入試】☆都立高校一般入試、2年連続第一志望100%合格!
☆都立高校推薦入試、2年平均合格率76.4%!(初年度:75.0% 2年目:77.7%)園芸高校
大崎高校
大田桜台高校
大森高校
小岩高校
駒場高校
小山台高校
桜町高校
田園調布高校
つばさ総合高校
晴海総合高校
富士高校
八潮高校
目黒高校
雪谷高校
習志野高校
東京高校
東洋大京北高校
東海大高輪台高校
東海大札幌高校
朋優学院高校(国公立)
立正大付属立正高校
【中学入試】
☆受験生100%合格!品川女子学院高校
玉川聖学院中等部(特待生)
日本大学第一中学校
山脇学園中学校
大宮開成高校
【大学入試】関東学院大学
秀明大学
湘南工科大学
玉川大学
明治学院大学
ものつくり大学
※過去2年分の実績
都立推薦入試 結果速報!今年も都立高校の推薦入試が1月26日・27日の2日間にわたって実施されました。
東京都平均の合格率は
38.3%(2.61倍)と今年も厳しい入試となりました。
ミチテラスからも9名の生徒がこの入試に挑戦しました。
9名中7名合格!!(合格率77.7%!)
昨年(75.0%)に引き続いて、好結果を残すことができました。
ミチテラス開校からのこの2年の都立高校推薦入試合格率は、
76.4%!来年も引き続き結果を出せるよう頑張ってまいります!
【主な合格校】
小山台高校
雪谷高校
田園調布高校
晴海総合高校
桜町高校
大崎高校
八潮高校
ミチテラス大森第2教室 オープン!!
「超!個別指導塾ミチテラス」では、皆様のご協力もあり多くの生徒様にお通いいただける教室となってまいりました。
いつも賑やかで、また生徒の居場所となれるような教室作りを目指している我々にとっては望外の喜びと言えるものであり、感謝の言葉しかありません。
しかし、一方において生徒数の増加に伴い、現在の教室が手狭になってきたのも看過できない事実としてございます。
実際、テストが重なる時期などは机もいっぱいになることがございました。
よって、一つの解決策といたしまして、このたび「超!個別指導塾ミチテラス 第2教室」を開校する運びとなりました。
現在の「第1教室」より徒歩2分という立地にございますので今まで同様、お気軽にご利用ください。
今後とも「超!個別指導塾ミチテラス」では生徒様の成績アップにつながるような居心地のよい環境作りを目指して参ります。
引き続きのご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
☆各種SNSを使うとお得です!☆【
Facebook・
Twitter】
「ミチテラス」のホームページ上部にある「
Facebook」、あるいは「
Twitter」のアイコンをクリック
↓
・「
Facebook」ページ上部の写真下にある「いいね!」「フォローする」をクリック
・「
Twitter」ページ上部の「フォローする」をクリック
【
LINE】
①ID検索より「
@nhm6802q」で検索
または
②下記QRコードを読み取る

③以下の「友だち追加ボタン」を押す!(スマートフォン推奨)

※当教室のLINEは「LINE@」というアプリを使って行っております。
システム上年齢制限があり、18歳未満の方はご登録できないことがあります。
保護者様等が代わって行っていただけますようお願い致します。
そして、お得な情報!
Facebook・
Twitter・
LINEのいずれかで「お友達」になってくれた後に、ご入塾いただいた方には…
「次月分の授業料10%割引」とさせていただきます!
「お友達」になってくれた方は入塾時の面談の際にお申し出ください。
この機会にぜひぜひ「お友達」になってくださいね!
大田区大森の個人塾(個別指導塾)「超!個別指導塾ミチテラス」を宜しくお願いします!
- 関連記事
-
-
努力とは
2019/04/19
-
東京大学
2019/04/12
-
誕生日
2019/03/23
スポンサーサイト
コメント