去年に引き続いて、冬期講習期間中は「傑作選」と銘打ちまして過去の記事の中からお気に入りをアップしたいと思います。
今回のこの記事は4/16にアップしたものでしたが、自分でも「こんなことあったなー」ってすっかり忘れていた出来事でした。
今振り返ると、今年の運のピークだったのかもしれません(´;ω;`)。
文系の自分が一生懸命書いたのを思い出しました(笑)。
先日、あるパーティー、というか集まりみたいのがあって参加する機会がありました。
そういうパーティー的なのだと、だいたい後半に余興的なのがあって、特にそういうので多いのが
BINGO(ビンゴ)だと思います(違うかな?)。
で、当日もビンゴが行われたわけです。
ビンゴってありきたりですけどなかなかやる機会も無いですしテンション上がりますよね(((o(*゚▽゚*)o)))
参加者100名くらいはいたのかな?
なんと、1番でBINGOが揃ってしまいました。
しかも、読み上げた数字が
8個目で。
BINGOに参加したことある人なら分かると思うんですが、順々に数字が読み上げられていき、
「あー、全然その数字いらないよ!」
とか
「いっぱい開くんだけどなあ!」
とか
「リーチこんなあるのに揃わん!!」
とか
そういうのがBINGOの醍醐味だと思うんです。
だから、8回で揃うと、
会場のしらけ具合が半端ないです。「え、まじで…」みたいな空気になりました。
そんなに早く上がるとオオーじゃなくてザワザワって雰囲気になるんですね。初めて知りました。
「ズルしてんじゃねぇの?」みたいな視線も起こります。
言っておきますが、ズルはしていません。
こんな時だけ、運が良いんです。すみません。
ということで、この運の良さ(いや、逆に悪いのか?)がどれくらいの確率なのか調べてみました。
だいたいBINGOって

こんなカードが普通かなと思います。
5×5の25マスで真ん中「FREE」。
で、75個の数字の中から24個の数字がランダムに並んでいる、というのがノーマルらしいです。
まず数字の最大値をxとして、5個の数字で構成される軸が上がる確率aは、読み上げた数字の個数をnとすると
a=n(n-1)(n-2)(n-3)(n-4)/x(x-1)(x-2)(x-3)(x-4)
4個の数字で構成される真ん中のFREEを含む軸が上がる確率bは、
b=n(n-1)(n-2)(n-3)/x(x-1)(x-2)(x-3)
となります。
FREEを含む軸は4本、含まない軸は8本ですので、n回目までにビンゴ!となる累計確率p1は以下の式で表さ れます。
p1(n,x)=1-(1-a)^8*(1-b)^4
という式で表すそうです。(一生懸命ググりました)といった難しい作業工程を経て、得られる結果が以下の通りです。
数字1個目~3個目:0%
数字4個目:0.0003%
数字5個目:0.0017%
数字6個目:0.0052%
数字7個目:0.0125%
数字8個目:0.0256% というわけで私のBINGOの強運の確率は
0.02%だそうです…。
この数値は「身長180センチを越えている日本人女性」と同じくらいの確率だそうです(といってもピンときませんが)。
こんなところで運を使わなくても…。
ちなみに
BINGOになる確率は、17回目で1%を、24回目で5%を超え、28回目で10%を超える程度です。
そりゃ、なかなか揃わないわけですね。
なお、BINGOの商品ですが、上がった順に良いものを貰えるというわけではなく、
上がった順10位までの人がくじ引きを引けるというもので、
1番に上がった私が引いたのは
「9位」引いた瞬間、失笑が起こりました(「〇MAZONカード2000円分」でした)。
なぜ、こっちのくじ引きでも運が活かされなかったのか…。
まあ、貰えたからいいですけど!(悔し泣き)
にほんブログ村
「ミチテラスの冬期講習2018」
テーマ:「見返してやる!」
日程:12月22日(土)~1月8日(火)
※12/31、1/1、1/2、1/3は休校日です。22日までの冬期講習お申込み&同時入会で、
「システム登録料(通常10,800円)無料」も実施中!!
ぜひこの機会にご検討ください!!
ミチテラス大森第2教室 オープン!!
「超!個別指導塾ミチテラス」では、皆様のご協力もあり多くの生徒様にお通いいただける教室となってまいりました。
いつも賑やかで、また生徒の居場所となれるような教室作りを目指している我々にとっては望外の喜びと言えるものであり、感謝の言葉しかありません。
しかし、一方において生徒数の増加に伴い、現在の教室が手狭になってきたのも看過できない事実としてございます。
実際、テストが重なる時期などは机もいっぱいになることがございました。
よって、一つの解決策といたしまして、このたび「超!個別指導塾ミチテラス 第2教室」を開校する運びとなりました。
現在の「第1教室」より徒歩2分という立地にございますので今まで同様、お気軽にご利用ください。
今後とも「超!個別指導塾ミチテラス」では生徒様の成績アップにつながるような居心地のよい環境作りを目指して参ります。
引き続きのご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
10/19更新
【大森第2中学校2学期中間テスト結果(10/19現在)】
【中学1年生】
英語 ミチテラス生平均80.0点(学校平均71.4点)
数学 ミチテラス生平均78.6点(学校平均51.7点)
【中学2年生】
英語 ミチテラス生平均75.8点(学校平均63.9点)
数学 ミチテラス生平均74.6点(学校平均58.3点)
※数学は基礎・発展クラスの混合で算出。
【中学3年生】
英語 ミチテラス生平均76.2点(学校平均61.0点)
数学 ミチテラス生平均78.5点(学校平均59.2点)【中学3年生模試結果(夏休み明け実施のもの)】国語 ミチテラス生平均80.2点(受験者全体平均76.3点)
数学 ミチテラス生平均71.1点(同平均64.7点)
英語 ミチテラス生平均57.7点(同平均43.2点)
理科 ミチテラス生平均69.4点(同平均50.1点)
社会 ミチテラス生平均70.2点(同平均58.3点)
5科目合計 ミチテラス生平均348.7点(受験者全体平均292.6点)
ミチテラスの初年度の入試結果です。
都立高校入試は第一志望校に全員が合格する(しかも推薦合格率75%)など、非常にみなさん頑張ってくれました。
さらなる多くの笑顔のために、努力を続けてまいります。
【高校入試】
☆都立高校一般入試、第一志望100%合格!
☆都立高校推薦入試、驚異の合格率75%!(一般の合格率35%)
園芸高校
大崎高校
大田桜台高校
大森高校
小山台高校
桜町高校
つばさ総合高校
晴海総合高校
富士高校
東京高校
東洋大京北高校
【中学入試】
玉川聖学院中等部(特待生)
日本大学第一中学校
山脇学園中学校
【大学入試】
関東学院大学
秀明大学
湘南工科大学
玉川大学
明治学院大学※上記は50音順になります。
☆各種SNSを使うとお得です!☆【
Facebook・
Twitter】
「ミチテラス」のホームページ上部にある「
Facebook」、あるいは「
Twitter」のアイコンをクリック
↓
・「
Facebook」ページ上部の写真下にある「いいね!」「フォローする」をクリック
・「
Twitter」ページ上部の「フォローする」をクリック
【
LINE】
①ID検索より「
@nhm6802q」で検索
または
②下記QRコードを読み取る

③以下の「友だち追加ボタン」を押す!(スマートフォン推奨)

※当教室のLINEは「LINE@」というアプリを使って行っております。
システム上年齢制限があり、18歳未満の方はご登録できないことがあります。
保護者様等が代わって行っていただけますようお願い致します。
そして、お得な情報!
Facebook・
Twitter・
LINEのいずれかで「お友達」になってくれた後に、ご入塾いただいた方には…
「次月分の授業料10%割引」とさせていただきます!
「お友達」になってくれた方は入塾時の面談の際にお申し出ください。
この機会にぜひぜひ「お友達」になってくださいね!
大田区大森の個人塾(個別指導塾)「超!個別指導塾ミチテラス」を宜しくお願いします!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント