
不思議なもので、前回同じタイトルで書いた時のように
ちょっと刺激要素のあるブログを書くと、やたらと喜んでくれている
方がいらっしゃるようです(笑)
予め申し上げておきますが、特に他の塾様の事をどうこうしようとか
貶めてやろうとかも考えておりません。(そんな力あるはずもない)
というより、興味がございません!( ー`дー´)キリッ同じ時間使うなら、観葉植物に水やってた方が有意義です。
無意味な事ほど楽しいですが、無意味も行き過ぎると何とも思わなくなりますからね~。
他の塾の方も「は?ミチテラス?イルミネーションかよ」ぐらいなものだと思うので
その辺はお互い様という事で…(笑)
さて只今、講習の真っ最中という事で毎日中3生と
ガチンコで戦っている訳ですが、ここに来て普段の取り組みが明確な差になって
現れてきたように思います。
知識と知識を結び付けて、使いこなす作業が出てきているので
ただ単に頭に詰め込んできた子や、そもそも頭にすら入っていない子は
この辺から苦しくなります。もう宿命です、これは。
残り少なくとも、まだ時間はあります。
今年は模試の全体的に平均自体も低く(何か5科目で270点台とか多い気がする)
周りがあまり勉強していないのかな?と思うこともしばしば。
うちの生徒たちにとっては良い状況ですからいいのですが
あくまでも平均なんてものは周りとの兼合い。
超えたからといって、別に得られるものがある訳じゃないです。
※強いて言うなら「安心感」ぐらいですかね。それも大した根拠がある訳じゃないですけど。
さらっと言いますけど、今年は全体的に中3の内申の上がり方が良い。
素内申36→42、とか普通にいました。もちろん、大きくは変わらなかった子も
いた訳ですが、そういう子は模試の点数が上がってきてますので手ごたえはばっちり。
基本、ミチテラスは「やるべき状況の人」には厳しい塾です。
ミチテラスでは約束を守らないという事に関しては烈火のごとく怒ります。
例え小学校の低学年であろうとも、「約束」という事に関しては絶対に守らせる。
なぜなら「守ること、守ろうと努力する事」が大事な事であり、その大切さを
厳しく教える場所が世の中にあまり無いから。
厳しさは、時に人を傷つけます。それは事実。そこに愛情があるとかは関係ない。
でも、そこで迎合したらその子はきっと将来に大きな挫折をする。
そんな状況、黙って見過ごすわけにはいかない。
個別指導塾が「一人ひとりにあった指導」であることなど当たり前です。本屋さんに本が売ってるぐらい当たり前な事。
一人ひとりに合わせるというのは、甘やかす事とは全く違います。
「本人なりに頑張っている」で、今まで上手くいかなかったから
塾に来ているという事を忘れてはいけません。
世の中、「一生懸命にやって不合格」よりも
「適当にこなして合格」の方が圧倒的に評価されます。当たり前です。
無理、なんて言葉は簡単に口にするものではない。
自分のやり方を貫いて誰もが上手くいくなら、この世に塾なんてありません。
世の中が自分に合わせてくれる、などという事は無いんだという事を
早く理解した人から成長していきます。
勉強計画とかいいから、目の前にある課題やりなさい。
1日1ページとか言ってないで、気力の続く限り机に向かいなさい。
今日はここで終わり、と思ってからもう1歩だけ前に進みなさい。こういう些細な事を繰り返していくから、その習慣が実力になっていくんです。
自分の評価は、自分以外の誰かが決める。
だから、誰からも評価されるためには数字で示せ。
誰もが「凄い」と言う結果は100点だけだ。だから、そこを本気で目指せ。これは私が生徒に必ず言う言葉。
「取れ」ではなく、「目指せ」です。目指す事に必要なのは
「学力」ではなく、「覚悟」だけなのだから。
だから、毎日生徒と話す話す。面談も長い長い。授業にも入る入る。
なんたって、生徒の覚悟が決まっているかを常に見ていたいですから。
一般的には責任者が授業に入る塾は儲からないそうです。
営業を掛ける人間が少なくなりますからね、そういう意味なんでしょう。
私なんかは、「生徒の授業が最優先なので」と毅然とした態度で答える
人にこそ、自分の子供を預けたいと思うんですけどね…。(まぁ個人差はあるでしょうが)
ありがたい事に、ミチテラスに入って成績が上がった!という子が
多くいます(特に近隣中学校の生徒)。
その理由は、私たちが凄いのではなく本人が変わったからに他ならない。
「少しの習慣」と「覚悟」で成績は上がります。
あなたのお子様は「覚悟」が決まっていますか?
にほんブログ村
「ミチテラスの冬期講習2018」
テーマ:「見返してやる!」
日程:12月22日(土)~1月8日(火)
※12/31、1/1、1/2、1/3は休校日です。22日までの冬期講習お申込み&同時入会で、
「システム登録料(通常10,800円)無料」も実施中!!
ぜひこの機会にご検討ください!!
ミチテラス大森第2教室 オープン!!
「超!個別指導塾ミチテラス」では、皆様のご協力もあり多くの生徒様にお通いいただける教室となってまいりました。
いつも賑やかで、また生徒の居場所となれるような教室作りを目指している我々にとっては望外の喜びと言えるものであり、感謝の言葉しかありません。
しかし、一方において生徒数の増加に伴い、現在の教室が手狭になってきたのも看過できない事実としてございます。
実際、テストが重なる時期などは机もいっぱいになることがございました。
よって、一つの解決策といたしまして、このたび「超!個別指導塾ミチテラス 第2教室」を開校する運びとなりました。
現在の「第1教室」より徒歩2分という立地にございますので今まで同様、お気軽にご利用ください。
今後とも「超!個別指導塾ミチテラス」では生徒様の成績アップにつながるような居心地のよい環境作りを目指して参ります。
引き続きのご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
10/19更新
【大森第2中学校2学期中間テスト結果(10/19現在)】
【中学1年生】
英語 ミチテラス生平均80.0点(学校平均71.4点)
数学 ミチテラス生平均78.6点(学校平均51.7点)
【中学2年生】
英語 ミチテラス生平均75.8点(学校平均63.9点)
数学 ミチテラス生平均74.6点(学校平均58.3点)
※数学は基礎・発展クラスの混合で算出。
【中学3年生】
英語 ミチテラス生平均76.2点(学校平均61.0点)
数学 ミチテラス生平均78.5点(学校平均59.2点)【中学3年生模試結果(夏休み明け実施のもの)】国語 ミチテラス生平均80.2点(受験者全体平均76.3点)
数学 ミチテラス生平均71.1点(同平均64.7点)
英語 ミチテラス生平均57.7点(同平均43.2点)
理科 ミチテラス生平均69.4点(同平均50.1点)
社会 ミチテラス生平均70.2点(同平均58.3点)
5科目合計 ミチテラス生平均348.7点(受験者全体平均292.6点)
ミチテラスの初年度の入試結果です。
都立高校入試は第一志望校に全員が合格する(しかも推薦合格率75%)など、非常にみなさん頑張ってくれました。
さらなる多くの笑顔のために、努力を続けてまいります。
【高校入試】
☆都立高校一般入試、第一志望100%合格!
☆都立高校推薦入試、驚異の合格率75%!(一般の合格率35%)
園芸高校
大崎高校
大田桜台高校
大森高校
小山台高校
桜町高校
つばさ総合高校
晴海総合高校
富士高校
東京高校
東洋大京北高校
【中学入試】
玉川聖学院中等部(特待生)
日本大学第一中学校
山脇学園中学校
【大学入試】
関東学院大学
秀明大学
湘南工科大学
玉川大学
明治学院大学※上記は50音順になります。
☆各種SNSを使うとお得です!☆【
Facebook・
Twitter】
「ミチテラス」のホームページ上部にある「
Facebook」、あるいは「
Twitter」のアイコンをクリック
↓
・「
Facebook」ページ上部の写真下にある「いいね!」「フォローする」をクリック
・「
Twitter」ページ上部の「フォローする」をクリック
【
LINE】
①ID検索より「
@nhm6802q」で検索
または
②下記QRコードを読み取る

③以下の「友だち追加ボタン」を押す!(スマートフォン推奨)

※当教室のLINEは「LINE@」というアプリを使って行っております。
システム上年齢制限があり、18歳未満の方はご登録できないことがあります。
保護者様等が代わって行っていただけますようお願い致します。
そして、お得な情報!
Facebook・
Twitter・
LINEのいずれかで「お友達」になってくれた後に、ご入塾いただいた方には…
「次月分の授業料10%割引」とさせていただきます!
「お友達」になってくれた方は入塾時の面談の際にお申し出ください。
この機会にぜひぜひ「お友達」になってくださいね!
大田区大森の個人塾(個別指導塾)「超!個別指導塾ミチテラス」を宜しくお願いします!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント