「あの子は頭良いから。」教室でもそう言われているような子が何人もいます。
この場合、頭が良いとは「テストの点数が良い」事を指すことがほとんど。
別に間違ってはいないと思います。
でも。ほぼ全てのケースで言えるのが、その頭が良いと言われている子が
一番勉強しているという事実。
一番勉強しているのだから、テストの点数が良いのは当たり前。
本当に頭の良さは、テストの点数の取り方とは全く関係ない。
ですが、テストの点数は分かりやすい指標ですから、それを見て
ついつい指摘したくなるのが大人ってもんです。
自分が学生時代、あれ程されて嫌だったことを子供にもするようになるんです。
不思議なものですよね。本当に不思議でしょうがない。
※私自身もそうだったりします。「勉強しなさい。」
「やる気があるのか?」
「だからダメなんだ。」この言葉は子供の気持ちを萎えさせる効果を持っています。
それはもう効果絶大。その効果はほとんどの人が経験している事だと思います。
勉強しなさいと言いながら、その手にスマホを持っていませんか?
言う事を聞かない、と決めつけて声を掛けるのをサボっていませんでしたか?子供は大人のそういう姿を全部見ています。言わないだけです。
何かを変えたい、と本気で思うのであれば方法などいつの時代も決まっています。
自分で気付くか、恐怖で徹底的に縛るか簡単なのは後者です。
これをしなかったら怒られる、痛い目を見ると本気で思えば
誰でも必死になって行動します。
ほとんどの親が思っているであろう「こういう人になって欲しい」という
理想像には絶対になりませんが、管理は楽です。
反抗もしてこないでしょうし、言われたことはしっかりやるようになります。
ただし、言われた事しかできなるので、自発的な姿など皆無になりますが仕方ないですね。
勝手に何かして、怒られることに恐怖を感じていますから当然です。
それが恐怖で人を縛るという事なのですから。ゲームばかりして勉強しない
漫画ばかり見て勉強しない
携帯ばっかりいじって勉強しない買い与えたのですから、そこに文句を言っても仕方ない事に気付きましょう。
ならば、いっそ全て捨てましょう。もったいないですけど、何もかも破棄しましょう。
部屋には机と椅子、教科書をしまう本棚のみ。ベッドもダメです。寝てしまいます。
友だちとも遊ばせない方が良いです。何を覚えてくるかわかりませんから。
学校内で遊ぶまでは問題ありませんが、友達の家に行かせるなど絶対禁止です。
私はそうまでして上げたテストの点数に、そこまでの価値があるとは思えません。
どこまで見守れるか(人によっては我慢かもしれません)は凄く難しい。
でも、自分で気付くという事を促すためには絶対に必要な事です。
子供に声掛けをするときに気を付けるべき点は1点。
「出てくる言葉が具体的になるまで、【?】で返し続ける」
これだけです。
テストが良くなかった→次はどうしたいの?
もっと頑張りたい→じゃあ、どうしよっか?
塾でいっぱい自習する→いっぱいってどれぐらい?
毎日行く!→それはちゃんと続けられるの?
わかんない→じゃあ、出来そうなぐらいにした方が良くない?
じゃあ、週3日ぐらい→週3日で、1日はどれぐらいやるつもりなの?
1時間ぐらいかな→それで取りたい点数は取れそう?
ポイントは絶対に誘導尋問にしない事。
大人側に言わせたいセリフが存在してはいけません。
そして本人が言った事を見守りましょう。
出来ていない、と思ったら必ず声を掛けましょう。
「決めた事、ちゃんと出来てる?」言っていいのはこれだけ。
正直物凄く難しい事だと思います。
ですが、先回りは絶対ダメです。事前に危機を察知して安全地帯へ誘導しない事。
そして、本当に困った時は
必ず一番に手を貸す事。
ただし、「困ってる。助けて欲しい」と言ってきてそれが本当だと感じた時だけですよ?
上手くいかないと悩むぐらいなら、すぐにやってみた方が良いという事に
大人も気付かないといけませんね。
にほんブログ村
7/26更新
期末テスト結果(大森2中)中1
英語 ミチテラス生平均91.6点(最高点96点)
数学 ミチテラス生平均82.3点(最高点96点)中2
英語 ミチテラス生平均66.1点(教室内最高点90点)
数学 ミチテラス生平均75.2点(教室内最高点84点)中3
英語 ミチテラス生平均75.1点(教室内最高得点98点)
数学 ミチテラス生平均71.3点(教室内最高得点92点)全体的に、
平均点より+10点程度の結果でした。
また、中3生は一人も平均点以下はいませんでした。
さらに、期末試験後の大田区学習効果測定において
数学100点が1名出ました。素晴らしい!
塾でこういう形で成績をお知らせするケースは少ないように思います。
間違いなく「90点以上!」「30点UP!」みたいな方が見た目が良いからです。
ですが、成績が奮わなかった子は、どこの塾にもいるはずです。
通っている生徒全員の未来を照らすためにある場所で、成績が良かった人だけを前面に押し出すというのはミチテラス的には違和感しかありません。
なので、今後はこのような形でお知らせしていこうと思います。
6/8更新
【都立高校に通う生徒の主な中間テスト結果】
英語 95点 クラス1位
英語 89点 クラス1位
国語 96点 クラス1位
生物 98点 学年2位
物理 100点 学年1位
数学 97点 クラス1位
数学 93点 クラス1位
総合成績 学年2位(国公立特進クラス)
総合成績 学年1位(素点合計)
【校内実力模試】
数学 100点 学年1位
総合得点 学年9位※記載しているものは同一の生徒のものはありません。
ミチテラスの初年度の入試結果です。
都立高校入試は第一志望校に全員が合格する(しかも推薦合格率75%)など、非常にみなさん頑張ってくれました。
さらなる多くの笑顔のために、努力を続けてまいります。
【高校入試】
☆都立高校一般入試、第一志望100%合格!
☆都立高校推薦入試、驚異の合格率75%!(一般の合格率35%)
園芸高校
大崎高校
大田桜台高校
大森高校
小山台高校
桜町高校
つばさ総合高校
晴海総合高校
富士高校
東京高校
東洋大京北高校
【中学入試】
玉川聖学院中等部(特待生)
日本大学第一中学校
山脇学園中学校
【大学入試】
関東学院大学
秀明大学
湘南工科大学
玉川大学
明治学院大学※上記は50音順になります。
☆各種SNSを使うとお得です!☆【
Facebook・
Twitter】
「ミチテラス」のホームページ上部にある「
Facebook」、あるいは「
Twitter」のアイコンをクリック
↓
・「
Facebook」ページ上部の写真下にある「いいね!」「フォローする」をクリック
・「
Twitter」ページ上部の「フォローする」をクリック
【
LINE】
①ID検索より「
@nhm6802q」で検索
または
②下記QRコードを読み取る

③以下の「友だち追加ボタン」を押す!(スマートフォン推奨)

※当教室のLINEは「LINE@」というアプリを使って行っております。
システム上年齢制限があり、18歳未満の方はご登録できないことがあります。
保護者様等が代わって行っていただけますようお願い致します。
そして、お得な情報!
Facebook・
Twitter・
LINEのいずれかで「お友達」になってくれた後に、ご入塾いただいた方には…
「次月分の授業料10%割引」とさせていただきます!
「お友達」になってくれた方は入塾時の面談の際にお申し出ください。
この機会にぜひぜひ「お友達」になってくださいね!
大田区大森の個人塾(個別指導塾)「超!個別指導塾ミチテラス」を宜しくお願いします!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント