さて、本日は都立推薦入試本番。
昨日もミチテラスでは今日の対策として、面接対策や心理学的見地からの討論対策レクチャーが実施されました。
後悔のないように…、ただ今はそれを願うのみです。

心理学の話も出ましたので、今日はちょっとした心理学の実験の話をしましょう。
心理学の実験に
「マシュマロ実験(マシュマロ・テスト)」というものがあります。
4歳の園児にマシュマロを見せて、
・「目の前のマシュマロ1個をすぐもらう」
・「15分間待って2個もらう」
かを選ばせる、というのが実験の内容。
結果はどうだったかと言えば、
我慢できず1個だけもらった子が3分の2。
残りの3分の1が我慢して2個もらったそうです。
実験したスタンフォード大学のウォルター・ミシェル教授たちは、園児たちのその後を追跡してみました。
すると
欲求に打ち勝った我慢強いグループは、欲求に負けたグループより、試験の点数が高く、ストレスにうまく対処する、といった共通点があったとのこと。
つまり、我慢(自制心)というのは、成功に影響を及ぼす。
まあ、テスト前のマンガやスマホ、ゲームなどを考えてみたらよく分かることですね。
確かにそれはそうなんだけど、じゃあ我慢強くあるためにはどうすればいいのよ、と思いません?

マシュマロ実験を受けた4歳児のうち、15分間耐え切ったグループにはある共通項がありました。
それは、
「マシュマロを見ない」「マシュマロを遠ざける」というもの。
実験開始直後からマシュマロを凝視したり、触ってみたり、匂いをかいだりした子は、結局目の前の1個に手を出したそうです。
一方で、我慢しきったグループの子は、マシュマロから視線を離したり、テーブルの端っこにわざと押しやったりしました。
欲望の対象に視線を向けないことが何よりの対策だと理解していたんですね。
4歳の子が誰に教わったわけでもないのに、それが一番だとわかっていたわけです。
ミチテラスの講師の中には、「自分は我慢する力が弱いから」と思って自身の大学受験前に携帯電話を解約した、という猛者もいます。この「マシュマロテスト」の話を知っていた訳ではないそうなので、これも自発的に欲望の対象を「見ない」「遠ざける」を実践した形ですね。
自制する方法として、「見ない」ことや「遠ざける」ことは当たり前だと考える方も多いかもしれないですね。
でも、その「当たり前」を実践できている人がどれくらいいるのでしょうか。
「テスト前だからゲームをしない!」と決めたら、目の届かないところに片づけましょう!
「ダイエット中だから甘いものを食べない!」と決めたら、甘いものを見ないのが一番なんです!
仕事の帰り道にふらっとコンビニに寄ってしまい、アイスをついつい買ってしまう私が偉そうなことを言えた話ではないのですが・・・(;^ω^)。
新春お年玉イベント開始です♪超!個別指導塾ミチテラスの「サキトク!」期間中のご入会で、初回4回の授業がなんと2018円!!先着7名様の特別なプレゼントですので、ご希望の方はお早めに!来る新学期・新学年に向け、「お先に、お得に、」スタートしちゃいましょう!
期末テスト結果が返却されました!
大森2中 中3 英語13点UP!!!
大森2中 中3 数学41点UP!!!
大森2中 中3 通塾生数学平均点75.5点!!!
(学校平均と比較して、10点以上高くなっています。)
大森2中 中3 理科90点オーバー2名!!!
大森東中 中3 数学11点UP!!!
大森2中 中2 理科36点UP!!!
大森2中 中2 5科目合計448点!!!
大森2中 中1 社会22点UP!!!
※すべて異なる生徒です。
※80点以上を基準とすれば、在籍生徒の70%以上が取っています。他にも軒並み成績が上がっています。
書ききれなくてごめんなさい…。
おめでとう!よく頑張ったね!
☆各種SNSを使うとお得です!☆【
Facebook・
Twitter】
「ミチテラス」のホームページ上部にある「
Facebook」、あるいは「
Twitter」のアイコンをクリック
↓
・「
Facebook」ページ上部の写真下にある「いいね!」「フォローする」をクリック
・「
Twitter」ページ上部の「フォローする」をクリック
【
LINE】
①ID検索より「
@nhm6802q」で検索
または
②下記QRコードを読み取る

③以下の「友だち追加ボタン」を押す!(スマートフォン推奨)

※当教室のLINEは「LINE@」というアプリを使って行っております。システム上年齢制限があり、18歳未満の方はご登録できません。保護者様等が代わって行っていただけますようお願い致します。
そして、お得な情報!
Facebook・
Twitter・
LINEのいずれかで「お友達」になってくれた後に、ご入塾いただいた方には…
「次月分の授業料10%割引」とさせていただきます!
「お友達」になってくれた方は入塾時の面談の際にお申し出ください。
この機会にぜひぜひ「お友達」になってくださいね!
大田区大森の個人塾(個別指導塾)「超!個別指導塾ミチテラス」を宜しくお願いします!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント