私の好きな女流棋士の
山口恵梨子女流2段(通称えりりん)が
※指導対局で「
目的を持って指すのが大事」とよく言っています。
つまり、一手指すにも、ただ「なんとなく」ではなくて、例えば、桂馬にどいて欲しいから桂馬の頭に歩をたたく、とか(専門的ですみません)、とにかく何か意図・目的を持って指せよというわけです。
コレ、将棋に限った話ではないです。
最近私自身も、ほとんど同じ事を中学生に伝えました。
なんでそこにbe動詞が入るのかを考えろ、なんとなくでやるな、と。
スポーツだって同じ。
キャッツボールにしても、ただ相手に向かってヒョイって投げても意味ないです(ウォーミングアップ程度の効果はあるでしょうけど)。
投球フォームやコントロールを意識したりすることが大事なんですね。
じゃあ、内閣の支持率は?
数日前、菅新内閣の支持率が発表されていました。
各テレビ局・新聞社が独自で調査したものですから、若干の数値のばらつきはありますけど、軒並み70%ほどの高い支持率でした。
小泉・鳩山に次ぐ、政権発足当初の支持率なんだとか。
みなさん菅総理に期待している、というのが数値からは読み取れます。
が、しかし。本当にみんなそんなに支持しているのでしょうか?別に、支持していないとは思ってないです。
ただ、数字ばかりにとらわれてはいけないと思います。
どういうことかというと、だいたいどんなときも、多少の差はあれど、内閣の支持率は最初は高いんです。
で、時間が経っていくと、少しずつ低下していくんです。
もうこれはほぼ必然。
超例外だったのは小泉純一郎政権。
あの人はおばちゃん世代に絶大な人気があったからほとんど支持率が落ちなかった。
たぶんおばちゃんたちは小泉さんを韓流スターか何かと勘違いしてた可能性さえあります。
その超例外を除けば、誰が総理をやっても、
支持率なんていうのは最初は高く、徐々に下がる、これは必然。
で、高いなら与党はあぐらをかき、低いと野党が調子に乗る。
それで政治に良い影響を与えれば価値はあるんですけど、到底そうは思えないし…。
だから、やる意味ないと思うんです。
「目的を持って」いないと思うんです。
数値を見て、支持率高いから私も今の内閣を支持しようといって「なんとなく」与党を支持する――みなさんはそういう風にはならないでくださいね。
なお、最初に出てきた指導対局って何かというと、要するに一般の人がプロの先生にハンデをもらって対局することです。
で、対局後に「あの手が良かった」とか「あそこはこうするべきだった」とか言ってアドバイスをくれるんです。

例えばこんな感じ。
奥にいるのがプロ棋士の先生。
手前に2人座っていますが、その2人はど素人。
プロ1人がこうやって複数人を同時に相手していることが多いです。
ちなみに言うと左の帽子かぶっているのは私です(笑)
ネット上にこの写真があったので、せっかくだから引用しちゃいました。
にほんブログ村
今年も実施!
「お~!のりかえプラン」を今年も行います!
現在、他の塾に通われていて、塾変更をご希望の方!
一度ご検討ください!
最大30,000円が割引となります!※現在お通いの塾の「9月請求書」をご持参ください。
30,000円以上のご請求の場合、30,000円が当教室の費用から割り引きとなります(当教室に週2回以上お通いになる場合)。
30,000円未満の場合、その額が割引額として適応されます。
当教室に週1回でのご通塾の場合は、割引額は最大15,000円となります。
現在、塾に通われていない方、また他の塾との掛け持ち(併塾)の方も11,000円割引です!
お得に秋を始めましょう!
【重要】 当塾の今後の授業・対応(新型コロナウィルス感染症に伴う対策)この度の新型コロナウィルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が東京も解除となりました。
これにより感染の不安が無くなったわけではありませんが、ここまで自粛をはじめとした努力を重ねてきた都民の頑張りの成果であるとともに、何よりも人類が経験したことのない脅威の最前線で、自身の生命が危険にさらされるような過酷な状況下で献身的な努力をされている医療従事者の方々、そして医療をはじめ、国民の健康と生活を支えてくださっている多くの関係者の皆様のおかげです。この場を借りて最大限の敬意と感謝を表したいと思います。
緊急事態宣言解除を受け、学校生活も徐々に日常を回復しようとしています。
ミチテラスでも6月8日より通常の授業スケジュールに戻し、実施しております。
なお、当教室の新型コロナウィルス感染症対策は以下の通り、引き続き留意し授業を実施してまいります。
1.教室での対応について
・「密」な状況にならないようなスケジュール調整(第1教室・第2教室で分散して授業を実施いたします)
・教室内でのアルコール消毒の徹底
・教室内の換気の徹底
・ドアノブ等の感染源となる箇所への対策(ドアの開放・定期的なアルコール消毒等)
・講師の体調管理、授業中のフェイスシールド・マスク着用
2.生徒さん・保護者様へのお願い
・体調管理を徹底していただくと共に、万が一発熱(37.5度以上)・連続した咳・倦怠感・呼吸困難等の症状が出た場合、授業への出席はお控え下さい。
・換気を徹底しているため、教室内の寒暖差が普段よりも大きい可能性があります。十分に体温調節のできる服装でお越しください。
皆様にはご不便とご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
ミチテラスの合格実績(2020年追加分)【高校入試】公立(国立・都立)高校入試
開校3年現在、合格率95.9%!!
初年度:100%(10/10)
2年目:100%(14/14)
3年目:92%(23/25)(国立)
東京工業大学付属高校
(都立・県立)
上野高校
園芸高校
大崎高校
大田桜台高校
大森高校
小岩高校
駒場高校
小山台高校
桜町高校
田園調布高校
つばさ総合高校
晴海総合高校
富士高校
八潮高校
目黒高校
雪谷高校
習志野高校
(私立)
大森学園高校
芝浦工業大学付属高校
東京高校
東洋大京北高校
東海大高輪台高校
東海大札幌高校
朋優学院高校(国公立)
立正大付属立正高校
【中学入試】☆私立中学受験生100%合格!浅野中学校
品川女子学院中学校
玉川聖学院中等部(特待生)
日本大学第一中学校
文京学院中学校
三輪田学園中学校
山脇学園中学校
大宮開成高校
【大学入試】青山学院大学
関東学院大学
杏林大学
秀明大学
湘南工科大学
玉川大学
帝京大学
東京農業大学
日本大学
文教大学
法政大学
明治学院大学
ものつくり大学
立命館大学
※過去3年分の実績
※50音順
ミチテラス大森第2教室 オープン!!
「超!個別指導塾ミチテラス」では、皆様のご協力もあり多くの生徒様にお通いいただける教室となってまいりました。
いつも賑やかで、また生徒の居場所となれるような教室作りを目指している我々にとっては望外の喜びと言えるものであり、感謝の言葉しかありません。
しかし、一方において生徒数の増加に伴い、現在の教室が手狭になってきたのも看過できない事実としてございます。
実際、テストが重なる時期などは机もいっぱいになることがございました。
よって、一つの解決策といたしまして、このたび「超!個別指導塾ミチテラス 第2教室」を開校する運びとなりました。
現在の「第1教室」より徒歩2分という立地にございますので今まで同様、お気軽にご利用ください。
今後とも「超!個別指導塾ミチテラス」では生徒様の成績アップにつながるような居心地のよい環境作りを目指して参ります。
引き続きのご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
☆各種SNSを使うとお得です!☆【
Facebook・
Twitter】
「ミチテラス」のホームページ上部にある「
Facebook」、あるいは「
Twitter」のアイコンをクリック
↓
・「
Facebook」ページ上部の写真下にある「いいね!」「フォローする」をクリック
・「
Twitter」ページ上部の「フォローする」をクリック
【
LINE】
①ID検索より「
@nhm6802q」で検索
または
②下記QRコードを読み取る

③以下の「友だち追加ボタン」を押す!(スマートフォン推奨)

※当教室のLINEは「LINE@」というアプリを使って行っております。
システム上年齢制限があり、18歳未満の方はご登録できないことがあります。
保護者様等が代わって行っていただけますようお願い致します。
そして、お得な情報!
Facebook・
Twitter・
LINEのいずれかで「お友達」になってくれた後に、ご入塾いただいた方には…
「次月分の授業料10%割引」とさせていただきます!
「お友達」になってくれた方は入塾時の面談の際にお申し出ください。
この機会にぜひぜひ「お友達」になってくださいね!
大田区大森の個人塾(個別指導塾)「超!個別指導塾ミチテラス」を宜しくお願いします!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント