
ニュースで、野菜など食料が廃棄されるというのを聞きました。
農家の方たちは、せっかく手塩に掛けて育てて、しかも台風被害とかでなく、おいしい状態のものであるにもかかわらず廃棄処分しなければならないというのは、なんとももどかしい限りでしょう。
その報道を見て、かわいそうだな、という気持ちももちろん沸きましたが、もう一つ、疑問も。
どうして廃棄しなければならないのだろう?「そんなのもわかんねーのかよ!コロナショックが原因に決まってるだろ!」
といわれるかもしれません。
確かに、コロナが原因なのは間違いないです。
でも、
コロナだからといってみんな食べる量が減っているわけじゃないと思うんです。
それに、中国からの輸入品も制限したという報道も以前ありましたし、食べ物が余っているというのは考えづらいんですよね。
むしろ私なんか休校中は食べる量が増えているくらい。
教室では食べる時間があまりないから、教室が無くて家にずっといると、お腹が空けばすぐに「なんか食べよ」ってなってすぐ食べ物に手が伸びますからね。
じゃあなんで食品ロスが起きているのか?
私なりに原因を2つ考えてみました。
一つは、輸送面。
届けたくても届ける人がいないのではないか。自粛自粛で在宅ワークが求められているから、たとえばトラックの運転手などが減っている?
もう一つは、給食。
大人たちは食べている量はそこまで変わっていないのであれば、子供たちの食べる量は減っているのではないか?そうなってくると子供たちに1番影響を与えているのはなにかというと、給食なのかなと。
給食は、バランスよく献立が作られています。
だから、魚や肉、野菜など、多くの食品が利用されています。
もし仮に給食の代わりに家で摂っている昼食が偏ったものだとすれば、食品ロスに陥っている可能性はあると思うんです。
例えば牛乳なんて、どの家庭でも毎日昼に牛乳を飲むわけじゃないですからね。
おそらく理由は他にもあると思います。
ただ、給食が原因で、偏った食事しか摂れていないとなれば、成長中の子供たちには
深刻な事態です。
全ての家が偏っているなんて到底思っていませんが、そういう子がいるとすれば心配です。
勉強面だけでなく、栄養面にも、気を配らないといけませんね。
にほんブログ村
【重要】 授業再開のお知らせ4月7日に発令されました緊急事態宣言に伴い、「超!個別指導塾ミチテラス」では大森第1教室、第2教室ともに4月11日(土)~5月14日(木)を休校とさせていただきましたが、
5月15日(金)より、「希望者に限り」、授業を再開させていただきました。本来、当教室は100㎡以下となるため休業要請の対象となっておりませんでしたが、生徒・講師の安全を最優先とし上記の日程で休校としてまいりました。
ですが、再開を望む声が多く、この度希望者より授業を再開させて頂くことといたしました。
もちろん換気や講師のフェイスシールド着用など安全面等を十分に配慮の上行っていきたいと思います。
当教室の新型コロナウィルス感染症対策は以下の通りです。
1.教室での対応について
・「密」な状況にならないようなスケジュール調整(第1教室・第2教室で分散して授業を実施いたします)
・教室内でのアルコール消毒の徹底
・教室内の換気の徹底
・ドアノブ等の感染源となる箇所への対策(ドアの開放・定期的なアルコール消毒等)
・講師の体調管理、授業中のフェイスシールド・マスク着用
2.生徒さん・保護者様へのお願い
・体調管理を徹底していただくと共に、万が一発熱(37.5度以上)・連続した咳・倦怠感・呼吸困難等の症状が出た場合、授業への出席はお控え下さい。
・換気を徹底しているため、教室内の寒暖差が普段よりも大きい可能性があります。十分に体温調節のできる服装でお越しください。
また、現在の近隣小中学校の休業に併せ、授業時間帯を繰り上げて実施いたします。
現在、ご通塾中の生徒の授業に関しては以下の通りです。
①現在15:00~、16:00~の方 → 9:30~授業開始
②現在17:30~の方 → 11:00~授業開始
③現在19:00~の方 → 13:00~授業開始
④現在20:30~の方 → 14:30~授業開始
こういった情勢でございますので、現時点での授業を希望しないご家庭には4月・5月未実施の授業料を全額返金とさせていただきましたことを併せてご報告させていただきます。(受付は終了いたしました)
またご新規の入塾をご希望の方から、数多くのお声を頂戴しております。
安定した授業を提供できるようになり次第、授業を入れていく形でお願いしております。
6月をめどに正式な受付を再開していきますが、ご希望の日時等が埋まってしまう事も想定されます。
日時等の制約がある方はお早めに一度ご相談ください。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。
ミチテラスの合格実績(2020年追加分)【高校入試】公立(国立・都立)高校入試
開校3年現在、合格率95.9%!!
初年度:100%(10/10)
2年目:100%(14/14)
3年目:92%(23/25)(国立)
東京工業大学付属高校
(都立・県立)
上野高校
園芸高校
大崎高校
大田桜台高校
大森高校
小岩高校
駒場高校
小山台高校
桜町高校
田園調布高校
つばさ総合高校
晴海総合高校
富士高校
八潮高校
目黒高校
雪谷高校
習志野高校
(私立)
大森学園高校
芝浦工業大学付属高校
東京高校
東洋大京北高校
東海大高輪台高校
東海大札幌高校
朋優学院高校(国公立)
立正大付属立正高校
【中学入試】☆私立中学受験生100%合格!浅野中学校
品川女子学院中学校
玉川聖学院中等部(特待生)
日本大学第一中学校
文京学院中学校
三輪田学園中学校
山脇学園中学校
大宮開成高校
【大学入試】青山学院大学
関東学院大学
杏林大学
秀明大学
湘南工科大学
玉川大学
帝京大学
東京農業大学
日本大学
文教大学
法政大学
明治学院大学
ものつくり大学
立命館大学
※過去3年分の実績
※50音順
ミチテラス大森第2教室 オープン!!
「超!個別指導塾ミチテラス」では、皆様のご協力もあり多くの生徒様にお通いいただける教室となってまいりました。
いつも賑やかで、また生徒の居場所となれるような教室作りを目指している我々にとっては望外の喜びと言えるものであり、感謝の言葉しかありません。
しかし、一方において生徒数の増加に伴い、現在の教室が手狭になってきたのも看過できない事実としてございます。
実際、テストが重なる時期などは机もいっぱいになることがございました。
よって、一つの解決策といたしまして、このたび「超!個別指導塾ミチテラス 第2教室」を開校する運びとなりました。
現在の「第1教室」より徒歩2分という立地にございますので今まで同様、お気軽にご利用ください。
今後とも「超!個別指導塾ミチテラス」では生徒様の成績アップにつながるような居心地のよい環境作りを目指して参ります。
引き続きのご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
☆各種SNSを使うとお得です!☆【
Facebook・
Twitter】
「ミチテラス」のホームページ上部にある「
Facebook」、あるいは「
Twitter」のアイコンをクリック
↓
・「
Facebook」ページ上部の写真下にある「いいね!」「フォローする」をクリック
・「
Twitter」ページ上部の「フォローする」をクリック
【
LINE】
①ID検索より「
@nhm6802q」で検索
または
②下記QRコードを読み取る

③以下の「友だち追加ボタン」を押す!(スマートフォン推奨)

※当教室のLINEは「LINE@」というアプリを使って行っております。
システム上年齢制限があり、18歳未満の方はご登録できないことがあります。
保護者様等が代わって行っていただけますようお願い致します。
そして、お得な情報!
Facebook・
Twitter・
LINEのいずれかで「お友達」になってくれた後に、ご入塾いただいた方には…
「次月分の授業料10%割引」とさせていただきます!
「お友達」になってくれた方は入塾時の面談の際にお申し出ください。
この機会にぜひぜひ「お友達」になってくださいね!
大田区大森の個人塾(個別指導塾)「超!個別指導塾ミチテラス」を宜しくお願いします!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント