• 主に中学受験でちょっとした役に立つ、知っていると得だよという知識をちょっとずつ紹介していこうと思います。今日は「算数」に関するものを2つほど。①「0.125は8分の1」「0.5が2分の1」というのは割とみんな知っていますし使っている人も多いんですけど0.125の倍数を利用できている人はあまり見ないです。「1.125」とか見た時に「あ、0.125の9倍ね」というのがすぐ出て来るのかいちいちかけ算して出しているのかで時間効率... 続きを読む
  • すでに報道で発表されておりますが2024年度から都立高校の男女定員が廃止されるとの事。男女で定員数に差があって男女で倍率が異なる公立の試験というのは東京ぐらいのものでしたのでいよいよ来た、という感じでしょうか。一部の話ではこれによって、都立高校に不合格になる男子生徒は600名ほど増加する可能性がある、とも言われています。「男子だけが不利なのかよ!ふざけんな!」という声も聞こえてきそうですがこれまでは「女... 続きを読む
  • 先日、テレビを見ていた時に「職場でのフキハラに悩んでいる」というのを見かけたんですよ。「フキハラ…?」私が無知なのかもしれませんが何のこと言ってるのか全然分からなかったわけです。分からない事は調べるのが基本ですからすぐに調べてみたんですけど「フキハラ」→不機嫌な態度をとって、周りの人たちに迷惑をかける事。…?いや、勿論それ自体は良くない事だし大人なんだから、もっと周りに配慮した行動取れよとは思います... 続きを読む
  • タイトルにある通りなのですが「教わったことが役に立たない世界」ってどう思います?もし私なら、で考えてみるとその「教わる事」とやらを守る気には全くならないです。例えばですけど小学校のテストって「習っていない事」を使うと「まだこれは習っていません」という理由で×にされる事があります。答えがあっていても、です。これには一応きちんと理由もあって「学習内容の定着を確認する」という目的でテストが行われるから、... 続きを読む
  • 9月になりましたね。という事は、もう大学受験は始まっているのと同じです。もうそろそろ推薦入試ですから。指定校推薦なんかは、もう学内選抜も始まっているでしょう。ミチテラスでも志望理由書の添削を頼まれることが増えています。そして、面接練習も同様です。毎年、冬になると推薦入試対策として面接練習を行うのですがその面接練習の時は中高生の面接のレベルではなく大学生が就活時に行うような基準を指導しています。「そ... 続きを読む
  • まもなく夏休みも終わりですね。受験生であっても、そうでなくても教室内を見ていると頑張った子と、頑張れなかった子の差は割とはっきり出ているかなと思います。中学受験を控えた6年生たちは私から見ても明確に頑張ってくれていたように思います。長時間の授業になる事も多かったですが全く泣き言を言わずに疲れているであろう状況でも一生懸命さが感じられました。6年生だけでなく中3や高3の受験生たちも自分事として捉えられる... 続きを読む
  • あっという間に夏休みも終わろうとしていますね。今年は何故か、例年以上に時間が経つのが早かったように思います。生徒たちは「もう終わりとかありえない」とアピールしていましたが「どんまいwww」と軽く煽っておきました。たしかに、1か月以上空いた後の学校は行くのが億劫に感じるというのは私も自分の経験として理解は出来ます…。受験生の生徒たちは毎日のように塾に来ていましたが大変ながらも頑張る姿が目立ってきたように... 続きを読む
  • 緊急事態などと大げさに言いましたが割と「これはちょっと良くないんじゃないか?」という事がありました。というのも、授業をしていてずっと感じてはいたんですよ。最近の小中学生、自己肯定感低すぎ問題です。例えば、都立高校を受験するときに「推薦入試」という方法がある訳ですがそこでは「志望動機」「自己PR」など、とにかく自分のいい所を挙げて高校側に「欲しい」と思ってもらう事が大事な訳じゃないですか?もちろん、う... 続きを読む
  • 今日、うちの生徒たちの中で吹奏楽部に所属している子たちがコンクールがあるそうなんです。数日前から「緊張する」「もうダメだ」など、だいぶ心をかき乱されているようでしたので渇を入れるためにも色々とお話しておきました。緊張や不安が出るのはこれはもう当たり前というか逆に何も感じていない方が問題だと思います。私自身もそうでしたが「一生懸命に取り組んだもの」であればあるほど緊張もするし「上手くいかなかったらど... 続きを読む
  • 現在、ミチテラスでは夏休み限定で「小学生集団コース」を設置し勉強に色々な角度から興味を持ってもらうような取り組みを行っています。その中で、何かと小学生の学校の宿題事情を聞くことが多いのですがみんなが結構苦戦している様子なのが「自由研究」です!普段であれば「自由」って嬉しいはずのものなんですけどテーマが決まっていない分「いったい何をやればいいのか…」という悩みが多いようです。わかります、その気持ち。... 続きを読む

超!個別指導塾ミチテラス

東京都大田区にある小さな小さな個別指導塾の物語。

「スタッフ・講師の質の高さ」「授業料の安さ」「居心地の良い場所」にひたすらこだわっています。

このブログでは「ほぼ毎日更新!」をモットーに、教育のお役立ち情報や塾スタッフの感じること、塾のお知らせ、お得情報などを書いていきます。

LINEやInstagramもよろしくお願いいたしますm(__)m

大森本校地図

②納品データ


ミチテラスHP
http://h-ray.jp/michi-terrace/


ミチテラス公式LINE (ID:@nhm6802)
1FO8iRHDj1.png

ミチテラス公式Instagram (michiterrace_super)
QR_033414.png

ミチテラス公式Twitter (@michi_terrace)
eb3dd305e7c20b8a1ef393daa14895e98e8f4832.png


🌸合格実績(2023年追加分)🌸

【高校入試】

公立(国立・都立)高校入試

開校6年間通算(大森本校6年、南大井校2年)
合格率96.6%!!



(国立)
東京工業大学付属高校

(都立・県立)
青山高校
上野高校
園芸高校
大崎高校
大田桜台高校
大森高校
小岩高校
駒場高校
小山台高校
桜町高校
産業技術高等専門学校
芝商業高校
城東高校
田園調布高校
つばさ総合高校
習志野高校
晴海総合高校
広尾高校
深川高校
富士高校
三田高校
美原高校
目黒高校
八潮高校
雪谷高校


(私立)
大森学園高校
品川翔英高校
品川学藝高校
芝浦工業大学付属高校
芝国際高校
潤徳女子高校
正則高校
青稜高校
玉川聖学院高校
東海大高輪台高校
東京高校
東洋大京北高校
東海大高輪台高校
東海大札幌高校
日本工業大学駒場高校
文教大付属高校
朋優学院高校
目黒日本大学高校
立正大付属立正高校
和洋九段女子中学校


【中学入試】

浅野中学校
金沢学院大学附属中学校
関東学院六浦中学校
麹町学園中学校
品川女子学院中学校
実践女子学園中学校
常翔学園中学校
成城学園中学校
玉川聖学院中等部
東海大仰星中学校
日本大学第一中学校
本郷中学校
文京学院中学校
宮崎日本大学中学校
三輪田学園中学校
明治大学付属中野中学校
安田学園中学校
山脇学園中学校
立正大学付属立正中学校


【大学入試】3年連続国公立大学合格!
(国公立)
東京学芸大学
東京農工大学
防衛大学校
横浜国立大学

神奈川県立保健福祉大学

(私立)
青山学院大学
亜細亜大学
神奈川大学
関東学院大学
杏林大学
駒澤大学
芝浦工業大学
実践女子大学
秀明大学
順天堂大学
湘南工科大学
成蹊大学
専修大学
玉川大学
千葉工業大学
中央大学
鶴見大学
帝京大学
東海大学
東京医療保健大学
東京都市大学
東京農業大学
東京未来大学
東洋学園大学
日本大学
フェリス女学院大学
文教大学
法政大学
武蔵野大学
明治大学
明治学院大学
名城大学
目白大学
ものつくり大学
立命館大学
立正大学
立教大学

※過去6年分の実績
※50音順

⑤納品データ

ページジャンプ

全2ページ中
1ページ目

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30